SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 東京都の神社 > 吉原神社
抱き稲
かつて新吉原遊郭にお祀りされていた5つの稲荷神社と遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀したのが吉原神社です。
5つの稲荷神社とは地主神である玄徳(よしとく)稲荷社、新吉原遊郭の四隅に祀られていた明石稲荷社、開運稲荷社、榎本稲荷社、九郎助(くろすけ)稲荷社の5社で、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)を御祭神としています。
吉原弁財天の御祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。
現在は浅草名所七福神の一社としても親しまれています。
狛犬。
社殿。
当初は玄徳稲荷社旧地にお祀りされていましたが、関東大震災にて焼失してしまいました。
昭和9年(1934年)に現在地へ新社殿を造営、昭和10年(1935年)に吉原弁財天も合祀しました。
東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」「入谷駅」から徒歩12分。
つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩12分。
東京メトロ銀座線・東武鉄道伊勢崎線「浅草駅」から徒歩20分。
掲載情報は参拝時のものです。
最新のものではない可能性があります。