SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 東京都の神社 > 熊野神社(青山熊野神社)
仕事で外苑前へ行った時に、静かな住宅街の中にある青山熊野神社に立ち寄りました。
東京メトロ銀座線「外苑前駅」から徒歩5分くらいのところです。
元々は徳川頼宣の邸内(現在の赤坂御所)に、奉斎されていた御宮でした。
徳川頼宣は、徳川家康の十男として生まれました。
常陸国水戸藩、駿河国駿府藩を経て紀伊国和歌山藩の藩主となりました(紀州徳川家の祖)。
町民の請により正保元年(1645年)正月7日現在地に移遷しました。
翌年4月本殿拝殿その他造営し完成しました。
当時の社号は熊野大権現でしたが、明治維新後の神仏分離令により社号を青山熊野神社と改称されました。
狛犬。