SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 東京都の神社 > 氷川神社(高尾山麓氷川神社)
御祭神 | 素盞鳴尊(すさのおのみこと) |
鎮座地 | 東京都八王子市高尾町2258 |
創建 | 応永年間(1394-1428) |
社格等 | |
例祭 | 8月第3土曜・日曜 |
公式サイト | https://www.hikawasama.net/ |
三つ巴
高尾山の登山に行く為、京王高尾線「高尾山口駅」で下車しました。
降りるとすぐ近くに神社見えたので、折角なので参拝してみました。
社殿。
応永年間(1394~1428年)に片倉城主の大江備中守師親が、武蔵国一宮の氷川神社の祭神を勧請したのが始まりといわれております。
寛文2年(1662年)に再建造営され高尾の鎮守となりました。
氷川神社の獅子舞は、昭和35年(1960年)に市内の他の獅子舞とともに八王子市の無形民俗文化財に指定されました。
狛犬は2組あります。
社殿に近い方の狛犬は古そうです。
階段の下にある狛犬。
こちらは上と比べると新しいです。
京王電鉄高尾線「高尾山口駅」から徒歩3分。
掲載情報は参拝時のものです。
最新のものではない可能性があります。