SAKAKI神社備忘録 -御朱印と神紋-
  • ホーム
  • 神社
  • 御朱印
  • 御朱印帳
  • 神紋
  • 社格・一宮等
  • その他
  • デザイン
  • about
  • メール

SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 三重県の神社 > 豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)
御祭神

豊受大御神(とようけのおおみかみ)

<相殿>御伴神(みとものかみ)三座

鎮座地  三重県伊勢市豊川町279
創建 雄略天皇22年(478年)
社格等 式内社(伊勢国度会郡 度会宮 四座) 二十二社
公式サイト https://www.isejingu.or.jp/

神紋

花菱

豊受大神宮 外宮 神紋 花菱

→神紋一覧

→三重県の神紋

御朱印

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮) 御朱印

→御朱印一覧

→三重県の御朱印

参拝記録

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮) 表参道火除橋

JR・近鉄伊勢市駅から徒歩5分。

伊勢市の中心部に豊受大神宮(とようけだいじんぐう・外宮)は鎮座しています。

衣食住、広く産業の守護神である豊受大御神をお祀りし、内宮に対して外宮と並び称されています。

 

伊勢市駅から外宮参道を歩くと、防火の為に作られた掘川が流れ、入り口の火除橋に到着します。


伊勢ピクトグラムTシャツ

伊勢ピクトグラムTシャツ

伊勢をピクトグラムでデザインしたTシャツ。

左上から伊勢神宮の社殿、赤福、八咫鏡、神明鳥居と宇治橋、天照大御神、鶏、夫婦岩、伊勢うどんをデザイン。


豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)第一鳥居

第一鳥居。

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)
豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)
豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)

第一鳥居を通りそのまま進むと正宮。

天照大御神のお食事を司り、衣食住を始め産業の守り神でもある豊受大御神をお祀りしてます。

内宮のような圧倒感はないですが、衣食住や産業全般の神様である為か親近感が境内にはあります。

内宮と同じように、板垣の向こう側では写真撮影は禁止されています。

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)

正宮の参拝を終え、境内にある3つの別宮へ。

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮) 風宮
豊受大神宮 伊勢神宮(外宮) 風宮

別宮 風宮(かぜのみや)。

風雨の神、級長津彦命(しなつひこのみこと)と級長戸辺命(しなとべのみこと)をお祀りしています。

鎌倉時代の元寇の時、神風を吹かせて日本をお守りになった神様としても知られています。

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮) 土宮

別宮 土宮(つちのみや)。

大土乃御祖神(おおつちみおやのかみ)をお祀りする別宮。

古くから山田原の鎮守の神としてまつられ、宮域の地主の神としてまつられています。

別宮で唯一、東を向いています。

豊受大神宮 伊勢神宮(外宮) 多賀宮

別宮 多賀宮(たかのみや)。

山を登ると豊受大御神の荒御魂をお祀りする別宮である多賀宮があります。

外宮の別宮のうち、最も古い第一の別宮。

外宮4別宮のうち唯一、式内社(伊勢国度会郡 高宮)に比定されています。

 

山の頂きにある為、高宮(たかのみや)と昔から呼ばれていました。

蝉

参拝後、偶然脱皮している蝉に遭遇。

二十年に一度式年遷宮にて再生する伊勢神宮で、羽化する蝉。

おもしろいものを見ることができました。

アクセス

近鉄・JR伊勢市駅から徒歩5分。

バスも出ていますが、近いので歩いて行った方が早いです。

掲載情報は参拝時のものです。

最新のものではない可能性があります。

→三重県の神社

→その他の都道府県の神社

お稲荷さまTシャツ
葦原中国Tシャツ
歩き巫女くノ一Tシャツ
招き猫(左手)はんこ
猫伸びはんこ
福助人形はんこ
SAKAKIオフィシャル通販サイト
  • 茨城県の神社
  • 栃木県の神社
  • 埼玉県の神社
  • 千葉県の神社
  • 東京都の神社
  • 神奈川県の神社
  • 山梨県の神社
  • 静岡県の神社
  • 愛知県の神社
  • 三重県の神社
    • 皇大神宮 伊勢神宮(内宮)
    • 豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)
    • 皇大神宮別宮 月讀宮 以下四別宮
    • 皇大神宮別宮 倭姫宮
    • 豊受大神宮別宮 月夜見宮
    • 猿田彦神社
SNSでシェアする

SAKAKI神社備忘録

SAKAKIの神社備忘録。

自分自身の足で参拝した神社の写真や御朱印、神紋を掲載したサイトです。

→ about

SAKAKI

SAKAKIオフィシャル通販サイト

Twitter

facebook

Instagram

LINE

Tumblr

Pinterest

カテゴリー

・ホーム

 

・神社(109)

 ・茨城県の神社(2)

 ・栃木県の神社(7)

 ・埼玉県の神社(11)

 ・千葉県の神社(2)

 ・東京都の神社(62)

 ・神奈川県の神社(8)

 ・山梨県の神社(2)

 ・静岡県の神社(8)

 ・愛知県の神社(1)

 ・三重県の神社(6)

 

・御朱印(75)

 ・茨城県の御朱印(1)

 ・栃木県の御朱印(5)

 ・埼玉県の御朱印(10)

 ・千葉県の御朱印(1)

 ・東京都の御朱印(42)

 ・神奈川県の御朱印(6)

 ・静岡県の御朱印(3)

 ・愛知県の御朱印(1)

 ・三重県の御朱印(6)

・御朱印帳(27)

 

・神紋(93)

 ・茨城県の神紋(2)

 ・栃木県の神紋(5)

 ・埼玉県の神紋(9)

 ・千葉県の神紋(2)

 ・東京都の神紋(54)

 ・神奈川県の神紋(6)

 ・山梨県の神紋(2)

 ・静岡県の神紋(6)

 ・愛知県の神紋(1)

 ・三重県の神紋(6)

 

・社格・一宮等

 ・式内社(21)

 ・名神大社(6)

 ・国史見在社(1)

 ・一宮(10)

 ・総社(2)

 ・二十二社(2)

 ・伊勢神宮(5)

 ・官幣大社(8)

 ・国幣中社(1)

 ・官幣小社(1)

 ・国幣小社(1)

 ・別格官幣社(3)

 ・勅祭社(6)

 ・准勅祭社(東京十社)(11)

 ・護国神社(3)

 ・別表神社(26)

 

・その他

 ・新一の宮(1)

 ・東国三社(3)

 ・武州六大明神(3)

 ・東京五社(5)

 ・秩父三社(3)

 ・下町八福神(4)

 ・日本橋七福神(3)

 ・浅草名所七福神(2)

 ・深川七福神

 ・猫と神社(10)

 

・デザイン

・更新履歴

サイトマップ
(C) 2011 SAKAKI 当サイトで使用している画像および、文章の無断転載を禁止します。無断転載は著作権法に違反します。
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 神社
    • 茨城県の神社
      • 鹿島神宮
      • 息栖神社
    • 栃木県の神社
      • 足利織姫神社
      • 白鬚神社
      • 名草厳島神社
      • 下野國一社八幡宮
      • 太平山神社
      • 唐澤山神社
      • 一瓶塚稲荷神社
    • 埼玉県の神社
      • 氷川神社
      • 埼玉県護國神社
      • 調神社
      • 秩父神社
      • 三峯神社
      • 久伊豆神社
      • 香取神社(大沢香取神社)
      • 鷲宮神社
      • 高麗神社
      • 野々宮神社
      • 寳登山神社
    • 千葉県の神社
      • 香取神宮
      • 諏訪神社
    • 東京都の神社
      • 神田神社(神田明神)
      • 柳森神社
      • 東京大神宮
      • 靖国神社
      • 築土神社
      • 日枝神社
      • 水天宮
      • 鐵砲洲稲荷神社
      • 波除稲荷神社
      • 住吉神社
      • 柏山稲荷神社
      • 金刀比羅宮
      • 茶ノ木神社
      • 銀杏八幡宮
      • 小網神社
      • 兜神社
      • 烏森神社
      • 愛宕神社
      • 金刀比羅宮
      • 芝大神宮
      • 鹽竈神社
      • 日比谷神社
      • 乃木神社
      • 西久保八幡神社
      • 久國神社
      • 赤坂氷川神社
      • 湯島天神(湯島天満宮)
      • 白山神社
      • 根津神社
      • 五條天神社
      • 藏前神社
      • 銀杏岡八幡神社
      • 今戸神社
      • 熱田神社
      • 浅草富士浅間神社
      • 吉原神社
      • 三囲神社
      • 牛嶋神社
      • 秋葉神社
      • 白鬚神社
      • 富岡八幡宮
      • 深川稲荷神社
      • 深川神明宮
      • 宇迦八幡宮
      • 亀戸天神社
      • 天祖神社(江東天祖神社)
      • 香取神社(亀戸香取神社)
      • 北澤八幡神社(北澤八幡宮)
      • 熊野神社(青山熊野神社)
      • 東郷神社
      • 千代田稲荷神社
      • 明治神宮
      • 王子神社
      • 王子稲荷神社
      • 七社神社
      • 平塚神社
      • 氷川神社(高尾山麓氷川神社)
      • 常久八幡神社
      • 大國魂神社
      • 小野神社(府中市)
      • 熊野神社(府中熊野神社)
      • 小野神社(多摩市)
    • 神奈川県の神社
      • 走水神社
      • 叶神社(西叶神社)
      • 叶神社(東叶神社)
      • 八雲神社
      • 津守稲荷神社
      • 鶴岡八幡宮
      • 御霊神社
      • 江島神社
    • 山梨県の神社
      • 山梨縣護國神社
      • 武田神社
    • 静岡県の神社
      • 御穂神社
      • 草薙神社
      • 静岡縣護國神社
      • 駒越神社
      • 久能山東照宮
      • 三嶋大社
      • 浅間神社
      • 富士山本宮浅間大社
    • 愛知県の神社
      • 熱田神宮
    • 三重県の神社
      • 皇大神宮 伊勢神宮(内宮)
      • 豊受大神宮 伊勢神宮(外宮)
      • 皇大神宮別宮 月讀宮 以下四別宮
      • 皇大神宮別宮 倭姫宮
      • 豊受大神宮別宮 月夜見宮
      • 猿田彦神社
  • 御朱印
    • 茨城県の御朱印
    • 栃木県の御朱印
    • 埼玉県の御朱印
    • 千葉県の御朱印
    • 東京都の御朱印
    • 神奈川県の御朱印
    • 静岡県の御朱印
    • 愛知県の御朱印
    • 三重県の御朱印
  • 御朱印帳
  • 神紋
    • 茨城県の神紋
    • 栃木県の神紋
    • 埼玉県の神紋
    • 千葉県の神紋
    • 東京都の神紋
    • 神奈川県の神紋
    • 山梨県の神紋
    • 静岡県の神紋
    • 愛知県の神紋
    • 三重県の神紋
  • 社格・一宮等
    • 式内社
    • 名神大社
    • 国史見在社
    • 一宮
    • 総社
    • 二十二社
    • 伊勢神宮
    • 官幣大社
    • 国幣中社
    • 官幣小社
    • 国幣小社
    • 別格官幣社
    • 勅祭社
    • 准勅祭社(東京十社)
    • 護国神社
    • 別表神社
  • その他
    • 新一の宮
    • 東国三社
    • 武州六大明神
    • 東京五社
    • 秩父三社
    • 下町八福神・下町八社
    • 日本橋七福神
    • 浅草名所七福神
    • 深川七福神
    • 猫と神社
  • デザイン
    • 日本神話・神社デザイン
    • 日本の歴史デザイン
    • 日本文化デザイン
  • about
  • メール
  • トップへ戻る
閉じる