SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 神奈川県の神社 > 走水神社
御祭神 |
日本武尊(やまとたけるのみこと) 弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと) |
鎮座地 | 神奈川県横須賀市走水2-12-5 |
創建 | 不詳 |
社格等 | |
例祭 | 10月15日 |
公式サイト | http://www12.plala.or.jp/hasirimizujinjya/ |
十六八重菊 変わり向こう橘
足柄峠を越えて相模国に入った古代の東海道は、鎌倉を経て走水に至り、ここから海路をたどって上総国へと通じていました。
景行天皇の御代、東征中の日本武尊は、走水から船で上総へ渡ろうとしましたが、暴風雨に阻まれ立ち往生してしまいました。
同行してきた弟橘媛が自ら入水して海神の怒りを鎮め、航海の安全を図ったという伝説にちなみ創建された古社です。
狛犬。
日本武尊は走水の村人に冠を下賜されたといわれています。
村人はこの冠を石棺に納め、その上に社殿を建立して尊を祭ったのがはじまりと伝わっています。
京浜急行の馬堀海岸駅から観音崎行きバスに乗って、走水神社前で下車。
海のすぐ近くの神社で、天気が良いと東京湾を挟んで千葉県も見えます。
階段で山を登ると、社殿があります。
山にあるので平らな土地は狭いが、社殿脇には道がありまだ登って行けます。
社殿の左の道を登るとある弟橘媛命の祈念碑。
弟橘媛命の御歌が刻まれています。
東郷平八郎、伊東祐亨、井上良馨、乃木希典、高崎正風、上村彦之丞、藤井茂太の7名が発起人となり建立されました。
三社。
左から諏訪神社(建御名方神・たけみなかたのかみ)、神明社(天照御大神・あまてらすおおみかみ)、須賀神社(須佐之男命・すさのおのみこと)。
ロシアの機械水雷。
日露戦争の戦利品です。
別宮。
日本武尊の従者や弟橘媛命に殉じた侍女をお祀りしています。
拝殿前から。
天気が良いと海が綺麗なので、オススメの風景です。
神社の前のバス通り。
海に面した神社です。
京浜急行「馬堀海岸」駅から「観音崎」行きバスに乗り「走水神社前」で下車。
掲載情報は参拝時のものです。
最新のものではない可能性があります。