SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 東京都の神社 > 根津神社
御祭神 |
須佐之男命(すさのおのみこと) 大山咋命(おおやまくいのみこと) 誉田別命(ほんだわけのみこと) <相殿> 大国主命(おおくにぬしのみこと) 菅原道真公(すがわらみちざねこう) |
鎮座地 | 東京都文京区根津1-28-9 |
創建 | 不詳(約1900年前に日本武尊が創祀) |
社格等 | 准勅祭社(東京十社) 旧府社 |
例祭 | 9月21日 |
公式サイト |
万字巴
日本武尊が約1900年前に千駄木に創祀したと伝えられる古社。
現在は東京十社のひとつです。
ツツジの名所とも知られ、毎年4月から5月にかけて文京花の5大まつりのひとつ「文京つつじまつり」が開催されています。
約100種3000株のツツジが、4月中旬から下旬にかけて咲いています。
江戸時代に現在地に移転、明治時代は森鴎外や夏目漱石といった日本を代表する文豪が近くに居を構えたため、それらに因んだ旧跡も残されています。
神橋と楼門。
楼門は国の重要文化財です。
唐門も国の重要文化財です。
社殿は宝永3年(1706年)の創建。
社殿も楼門や唐門と同様に国の重要文化財に指定されています。
宝永2年(1705年)江戸幕府5代将軍・徳川綱吉公が六代将軍家宣公のために、屋敷地を献納して天下普請といわれる大造営を行いました。
社殿は権現造(本殿、幣殿、拝殿を構造的に一体に造る)の傑作とされ、江戸の神社建築としては最大の規模を誇ります。
社殿。
狛犬。
白山駅方面から来ると北参道から境内に入ることになります。
都営三田線白山駅や白山神社からは、約徒歩10分で来ることができます。
徒歩圏内ということもあり、東京十社めぐりをする方は白山神社と根津神社をセットで参拝される方が多いそうです。
北参道から見た神楽殿。
境内外社の乙女稲荷神社。
主祭神は倉稲魂命です。
乙女稲荷神社の社殿の両側には、奉納された鳥居が並んでいます。
乙女稲荷神社の社殿。
「お稲荷さん」といえば、連想する人が多い「千本鳥居」と「狐」をデザインしたTシャツ。
東京メトロ千代田線「根津駅」「千駄木駅」から徒歩5分。
東京メトロ南北線「東大前駅」から徒歩5分。
都営地下鉄三田線「白山駅」から徒歩10分。
掲載情報は参拝時のものです。
最新のものではない可能性があります。